LPガスというコンテンツはオウンドメディアとして成り立つのか?

image_print

「○○はオウンドメディアとして成り立つのか?」という視点で、今回取り上げていくのは「LPガス(プロパンガス)」です。

競合に比べ劣っている商品、他社との差がない商品

2017年4月から、都市ガスが自由化になり、新規参入する会社も含めて、顧客獲得に力を入れていくことで、価格競争やサービスの差別化が起きてきています。電力とガスを一緒に支払うサービスなど、まさにそうです。

ですが、こういった競争から置き去りにされているのが、LPガスでしょう。LPガスは昔から自由化されていますが、都市ガスとLPガスのガスそのものの質が大きく違うわけでもありません。なので、都市ガスが使える地域で、都市ガスに比べて不便で料金の高いLPガスを、わざわざ選ぶ人はいません。また、ガスだけでなく、オール電化も競合になります。

つまり、LPガスを使うケースは、都市ガスに対応していない・オール電化ではない場合、しかたなしにLPガスにしているという現実があります。

事実、各プロパンガス会社の中で顧客が増えているという企業がどれだけあるでしょうか?

価格の比較サイトが求められる。

現実的に現状を考えると、今あるπ(パイ)の奪い合いになっている状態です。さらに、扱う商品が同じで、価格や付帯サービスぐらいでしか差別化できない状況です。実際には、会社ごとに「縄張り」があるようなので、業者間での競争が生まれず、衰退していく一方でもあります。

こういった競争原理が働きづらいガラパゴス状態では、教育中心のメディアサイトよりも、比較サイトの方が求められてしまいます。

実際、LPガスの比較サイトは、かなり多く存在します。

プロパンガス会社を変更してガス代を約30%節約しよう!

 

プロパンガス(LPガス)の料金・価格比較でガス代を安く!|【enepi -エネピ-】

 

プロパンガス 料金比較サイト

メディアサイトではなく、比較サイトの中のコンテンツとして

例えば、

  • プロパンガス(LPガス)に関する基礎知識
  • 生活に役立つガスの節約術

などのコンテンツも考えられますが、あくまでも、見直しを検討されていて比較サイトを訪れた方の参考情報程度と考えた方がいいでしょう。

また、同業者であるガス会社の支援事業をされているなら、ガス会社向けに、業界情報や一般消費者の動向、業界に携わる事業者向けの経営ノウハウを発信されてもいいと思います。ただし、コンテンツ数がたくさんあるとも思えないので、単独でメディアを立ち上げるのではなく、あくまでも比較サイト内のコンテンツとしてポータルサイトのようにするほうが無難でしょう。

関連記事

  1. /* */

    家庭用介護用品というコンテンツはオウンドメディアとして成り立…

  2. /* */

    いえ・まち・くらしに関する情報サイト「at home VOX…

  3. /* */

    エクステリアや外構・ガーデン・住まいを中心とした情報を発信し…

  4. /* */

    タイヤを専門に研究するメディア「タイヤゼミ」

  5. /* */

    住宅ネットワークというコンテンツはオウンドメディアとして成り…

  6. /* */

    「デジタル活用」が成功しやすい業界や商品とは、?【ネクストラ…

  1. 2024.11.10

    「顧客事例」活用目的別の制作手法と配信方法、効果を出すヒ…

  2. 2024.10.26

    企画目的と取材方法、制作上の留意点 顧客事例コンテンツ④…

  3. 2024.10.19

    作成するメリットと企画の考え方 顧客事例コンテンツ③【ネ…

  4. 2024.10.06

    「顧客事例」は事業拡大の武器となる。顧客事例コンテンツ②…

  5. 2024.10.02

    事業拡大を図る、 キラーコンテンツ「顧客事例」の重要性と…

  1. 2017.10.28

    コンテンツマーケティング【オウンドメディア】のご案内

  2. 2017.10.27

    ネクストはBtoBtoC業界のコンテンツマーケティングを…

  3. 2017.10.26

    ネクストは大変とわかった!?

  4. 2017.10.25

    メルマガにこんな問題はありませんか?きっと、解決できます…