自らを追い込む・・・を考える【ネクストライク32号】

image_print

自分磨きの点も含め
『人生・仕事で大事なこと』と題してのシリーズのつづき
3回目となる今回のテーマは 【 自らを追い込む・・・を考える  】です

記  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

成長するときはどんなときか
自分の壁をこえるにはどうすればいいか
自分の強みを自覚するのはいつ?

               ・

答えは 【 自らを追い込む・・・  】 としました

でも現実的には自らを苦しめたくないのは正直あり、
そこでどう考えるかを考えてみました、

☞方法はたとえば・・・

□ 一生一回 いい人生悔いなき人生を過ごそうと時間を大切にする

□ 本当の幸せ”他人から感謝される”ことを行うこと
どんな小さなことでもOK。
妊婦さんに席をゆずった、おばあちゃんに切符を買ってあげたなど

□ まわりに公表する

□ サービス業とは”サプライズさせること”と心得る

□ お客様の期待に応える自分を演出する、と考える

でも
もっとカンタンなことは
自ら進んで直面する課題に挑戦することではないでしょうか!?

               ↓

だって 自分に負荷なしだから、疲れない。

ふと思いました、
精神の世界でこんな方程式があるかもしれません

「・・・したい」=自分を追い込むことができる

「・・・したい」とはたぶん好きな仕事です(趣味も同じですが)
好きな仕事には追い込むことができます
だから
「・・・したい」=自分を追い込むことができる、です

 

逆に「…したくない」はいやだとか飽きるとか疲れたりとかします→ 追い込むことができません

               ●

これに関係して
もうひとつ

これはじぶんの(人生の)もんだいである、と腹をくくる
ことで決断、決心出来、
「じゃ、どうするか」と自問自答することできっと行動がスタートします、

出来れば、複数の課題を同時に解決すると相互に使えるいい知恵も出てくるときがあります。
またついでに意見を聞く機会も増えます。

もちろん いままでお会いした方には以上を考える必要はないかもしれません、
もし まわりの方に「自らを追い込む」に逃げようとしている方がいれば「カッ~ツ!!」として
助けて励ましてください

「追い込むこと」を教えてくれる方は自分の先生です

関連記事

  1. /* */

    Web成功の条件、デザインよりシンプルな設計とコンテンツが重…

  2. /* */

    販促業界は大変とわかった!?【ネクストライク6号】

  3. /* */

    組織力の再強化を考える【ネクストライク75号】

  4. /* */

    専門家との事業販促問答④【ネクストライク68号】

  5. /* */

    BtoBtoC業界の問題点を解決する「コンテンツマーケティン…

  6. /* */

    継続は力なり・・・忘れていませんか?【ネクストライク79号】…

  1. 2025.08.28

    企業メーカーの「代理店マーケティング」施策の在り方の研究…

  2. 2025.08.08

    【価格競争から脱皮したい】 建築設備の設計者ルート強化の…

  3. 2025.03.11

    ホワイトペーパーの基本機能と役割とは?【ホワイトペーパー…

  4. 2025.01.08

    「設計事務所マーケティングに詳しい」ネクストのご紹介。

  5. 2024.11.10

    「顧客事例」活用目的別の制作手法と配信方法、効果を出すヒ…

  1. 2017.10.28

    コンテンツマーケティング【オウンドメディア】のご案内

  2. 2017.10.27

    ネクストはBtoBtoC業界のコンテンツマーケティングを…

  3. 2017.10.26

    ネクストは大変とわかった!?

  4. 2017.10.25

    メルマガにこんな問題はありませんか?きっと、解決できます…