高橋是清はすごい!【ネクストライク78号】

image_print

今号は 積極性について少し考えてみました。

結論? ”無私”な積極性であればドンドン積極性を持て、です。

   ・

まず わたしなんか、エゴのかたまり、ですから”無私”なんて無視です。

自分さえよければ、で考えてしまいます。

ですが ”無私”にならないようにつどつどすこしは 反省もしています。

幸い、わたしのまわりの方は”無私”の素晴らしい方が多いように思います。

なぜか、わかりません・・・

”無私”が大事。

   ・

次に その ”無私”を積極的に使うか否か、です

もし”無私”な方が積極性を持ったらいかがでしょうか?

素晴らしい”無私”を積極的に追求した
素晴らしい都政?失礼・・・が出来るかもしれません。

政策にも表れるでしょう。

その前にテレビの画像や音声でわかるでしょう、知るでしょう・・・庶民 我々が。

話しを替えます。

弊社の事業スタンスは
”無私”を積極まではいかないにしても
”無私”=何が正しいか、をしっかり忘れない です。

①自社にとってだけではなく
②お客さまにとってなにが正しいか
③第三者(最終ターゲット)にとってなにが正しいか
①~③の何が正しいか、を考える を事業を進めるうえでのスタイルにしています。

”無私”ですから、
①プランナーなどのスタッフの意見・提言を集め
②お客さまの思いを聞き
③そして なにが正しいかを考え、判断し行動する
④反省する
①に戻る・・・

(ひといき、気持ちを落ち着けて)

ご参考

  • 他人からうらやましがられるような境遇にいるときでも
    自分に重きを置くことをしなかったために特別によろこぶ気も起こらなかった。
  • よい地位に上がったからといって喜ぶこともなければ
    地位が下がったからといて失望することもない。
    すべて己を本位とすればこそ不平も起り失望も起るのだ。
  • 地球の名言から http://earth-words.org/archives/15212

こころが洗われる いい番組でした。

関連記事

  1. /* */

    Webマーケティングの考え方と実践方法⑤【ネクストライク13…

  2. /* */

    オウンドメディア企画作法の3回目、最終です【ネクストライク1…

  3. /* */

    素直がすべてを好転させる、を考える【ネクストライク47号】

  4. /* */

    キーワードの検索意図を洞察することで、サイト全体の価値を確立…

  5. /* */

    オウンドメディア活用⑤ コンテンツを作成します【ネクストライ…

  6. /* */

    販促プランナーやコンサルタントの方に学ぶ【ネクストライク94…

  1. 2025.03.11

    ホワイトペーパーの基本機能と役割とは?【ホワイトペーパー…

  2. 2025.01.08

    「設計事務所マーケティングに詳しい」ネクストのご紹介。

  3. 2024.11.10

    「顧客事例」活用目的別の制作手法と配信方法、効果を出すヒ…

  4. 2024.10.26

    企画目的と取材方法、制作上の留意点 顧客事例コンテンツ④…

  5. 2024.10.19

    作成するメリットと企画の考え方 顧客事例コンテンツ③【ネ…

  1. 2017.10.28

    コンテンツマーケティング【オウンドメディア】のご案内

  2. 2017.10.27

    ネクストはBtoBtoC業界のコンテンツマーケティングを…

  3. 2017.10.26

    ネクストは大変とわかった!?

  4. 2017.10.25

    メルマガにこんな問題はありませんか?きっと、解決できます…