事業部門の独自性ある社風・体制が、 デジタル施策を成功させる。

image_print
複数の事業を抱えている企業さまの場合、市場や事業方
針、内容が異なるため、すべての事業部でデジタル施策、
たとえば、潜在ユーザーの獲得を目指しているとは限りま
せん。社内横断型プロジェクトでは、全社的な視点からの他事業
部とのバランスなどにより、事業部独自でデジタル施策が
とれない、または、コーポレートサイト(商品ページも)
の見直しに注力して、事業部デジタル施策は、後回しにな
っているケースもあるようです。事業部自体は社外競合先と厳しく戦っているのが事実。

本来は、全社的に考えると同時に、市場や業界・競争、分
野が異なるため、事業部独自のデジタル施策があるべきと
考えます。

重点ターゲットはどこか、商品差別化はどう徹底するか、
流通販売施策はどうするか、競合対策はどうするか、それ
ぞれの優先順位はどうして拡販ストーリーを描くかなどの
問題点と課題などの実態を一番熟知している事業部こそが
独自施策を考え、運営することができます。

事業部門の独自性ある社風・体制が、デジタル施策を成功
させます。

ネクストは、事業部さま(部門)の視点で、拡販に資する
オンラインはもちろん、オフライン施策を含め、ワンスト
ップで”まるごと”ご支援しております。

業界トップ、自社内トップの事業であっても、維持できる
保証は、新しいことにチャレンジする中にあるかと思いま
す。

取り急ぎよろしくお願いいたします。

住設・建材/設備機器/医療業界の専門家。
「メルマガ・MAと集客サイト(オウンドメディア)」
ノウハウ配信中。
★【更新中】最近の記事はこちらから

 
今まで弊社とお名刺交換やメールをいただいた
皆さまに本メルマガをお送りしており
ます。 
ご都合により、ご購読不要な場合は下記より
配信解除をお願いいたします。
配信を中止いたします。配信解除
株式会社日本マーケティングネクスト
本田 真
makoto.honda@nexst.jp
TEL:03-3582-4555

関連記事

  1. /* */

    望まれる、業界NO1の お役立ち「ブログ記事」サイト。

  2. /* */

    なぜ、ネクストが「事業拡大の提言・提案」するのか?

  3. /* */

    なぜいま、事業部門視点で考えるデジタル施策の 専門家が必要な…

  4. /* */

    私が実践している 7つの「メルマガ作法」

  5. /* */

    本当の実力は、 立ち上げたあとに現れる。

  6. /* */

    事業サイトは、企業サイトとは 分離独立して運用する

  1. 2025.03.11

    ホワイトペーパーの基本機能と役割とは?【ホワイトペーパー…

  2. 2025.01.08

    「設計事務所マーケティングに詳しい」ネクストのご紹介。

  3. 2024.11.10

    「顧客事例」活用目的別の制作手法と配信方法、効果を出すヒ…

  4. 2024.10.26

    企画目的と取材方法、制作上の留意点 顧客事例コンテンツ④…

  5. 2024.10.19

    作成するメリットと企画の考え方 顧客事例コンテンツ③【ネ…

  1. 2017.10.28

    コンテンツマーケティング【オウンドメディア】のご案内

  2. 2017.10.27

    ネクストはBtoBtoC業界のコンテンツマーケティングを…

  3. 2017.10.26

    ネクストは大変とわかった!?

  4. 2017.10.25

    メルマガにこんな問題はありませんか?きっと、解決できます…