私でもできる、クリエイティブシンキング【ネクストライク27号】

image_print

今回は
【 私でもできる、クリエイティブシンキング・・・】

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

いままでにお会いさせていただいた、大切な、みなさまへ

※ごあいさつ
自分磨きの点も含め
『人生・仕事で大事なこと』と題しての

3回目は
【 私でもできる、クリエイティブシンキング・・・】です

記  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

前回でいう問題点がわかり打ち手も打ったが
いまいちマンネリ、も感じる時の、アイデア発想法
”クリエイティブシンキング”です。

人は知るほどに見えなくなり、知らないほどに見えるものでもあります。
ここのところのは両端になれるとのことが大事です、
主観的にしっかり見ておきながら客観的に俯瞰して(自分を無にして)見ることです。

【1】いくつもの言葉を組み合わせして考える

  1. 「目の前にあるもの」を組み合わせる
    家にあるもの、オフィスにあるもの、散歩したときに気にしたもの
  2. 実際やってはいないが空想して(イメージして)気付いたこと
  3. 言葉の「特徴」「連想」を強制的に連想し組み合わせる
    このとき雑誌や新聞、書籍、写真、辞書、HPなどのどこかのページを開き
    目に飛び込んだものを言葉にしてみることがいい
  4. 散歩中で気に入った物や事を組み合わせる
  5. 複数の課題に並行して取り組む

ヒント)かけ離れた言葉の組み合わせのほうがドラマチックなアイデアが出る

例)

  • 「くもの巣」と「狩猟」を組み合わせ「放り投げる網」を原始人は考案した
  • 「枕」と「日の出」を組み合わせて「日の出とともに光り出す枕」
  • ひょっとしたら就職サイトのリブセンスは
    「就職」「お祝い」「課金」なのかも知れません、

【2】見方を変えれば見え方が変わる

私たちが「見える」ものとは事前に想定している範囲内で「見える」ものです、
→実は「見る」人によって「見える」ものが違うことでそれは証明されます、
たとえば、

  • グランドキャニオンは神父さまは「神の作品」、
  • カウボーイは「牛の放牧に危険なところ」
  • 地質学者は「岩の層のサンプルの塊」、
  • 観光客は「ナイスビュー」、
  • スタントマンは「俺の練習場」
  • 起業家は「ビジネスチャンスの機会」
  • 小学生は「吹き飛ばされて落っこちそう、
    でもジェットコースターみたいで楽しい」・・・

(あのピカソは友達が持ってきた妻の写真を見て「奥さんは恐ろしく小さく、
それに平べったい」と言ったそうです)

  1. 関係する他人になって考える
    • 事業者なら社員の立場、その親の立場、社長の立場、
      ユーザーの立場、流通社長の立場、株主の立場、国交省の立場、
  2. 思い切って他人の視点から見る
    • 裁判官
    • 女性コメディアン
    • 音楽家

【3】逆発見的方法

ある機能のものとそれに反する機能を組み合わせて新しいものを作る
例えば、
返品を受け付けて現金がなくなる
→返品を受け付けたら元の価格の一割増しのギフト券を提供する、など

【4】最初はばかげたものでなければそのアイデアは見込みがない

たとえば夢想家となって想像力膨らませ、現実主義者として考え、
実行可能か批評家になって考える

【5】話し方を変えれば考え方も変わる

成功に導く最も大きな要因は言葉をすべて前向き(具体的にもなる)
に表現するよぷ訓練する
言葉は感情に、感情は思考に、思考は人生や仕事に影響する

例)
「デートしない?」と言われると人は「なぜできないか」と、
とっさに考える、これは曖昧だからだ、
→あいまいでなく具体的に「月曜日に食事しない?」に変えれば
「OK~!」となる。

【6】フリをしていると本当にそうなる

社会に対して自分の見せ方を変えれば、態度や行動も変えられる
(顔の表情だけでも神経系に著しい変化を起こせる)

【7】気分をつくる

人間の脳は「現実の経験」と「生き生きと細部まで想像した経験」とは
区別不可能→考えたとこは実現する
だから、意図して、自己肯定的な気分をつくりバランスよく調子づいていると気づこう

例)
今日はとても気分がいい
今日はいい日になりそう
家族も私のことを誇りの感じている
迷いがなければやっていることに結果が出る
いま、かなり頭がさえている
いま燃えていて、いい結果が出そうだ
この気分なら新しいアイデアが出てきそうだ

☞自分にないもの欠けてることにこだわるな、後ろ向きな自分”を想像してしまうから!
☞難しいからできないのではない、やらないから難しいのだ (意志の強さを武器にしよう)

関連記事

  1. /* */

    非接触型営業、インサイドセールスとは?  【ネクストライク1…

  2. /* */

    ネクストの強みと採用事例のご紹介【ネクストライク160号】

  3. /* */

    ネクストライク150号「コピーライティングの基本」と「タイト…

  4. /* */

    これからの事業拡大策、完璧ですか?  最近の提案事例「気づき…

  5. /* */

    マーケティング戦略の企画手法を考えるシリーズ①【ネクストライ…

  6. /* */

    日本マーケティングネクスト  3つの「強みと特長」

  1. 2023.10.24

    営業力の強化に、メルマガの活用が常識になりました!【改定…

  2. 2023.10.23

    「テレワークの増加による面談数の激減」で営業支援力、弱ま…

  3. 2023.10.17

    事業拡大のご支援。ホームページ改訂ご案内 【日本マーケ…

  4. 2023.09.20

    「ランニングサポート型」が、 その分野のトップサイトをつ…

  5. 2023.09.13

    「ランニングサポート型」実践コンサルティングで、 事業拡…

  1. 2017.10.28

    コンテンツマーケティング【オウンドメディア】のご案内

  2. 2017.10.27

    ネクストはBtoBtoC業界のコンテンツマーケティングを…

  3. 2017.10.26

    ネクストは大変とわかった!?

  4. 2017.10.25

    メルマガにこんな問題はありませんか?きっと、解決できます…