メルマガ活用を考えるシリーズ① メルマガの特長とネクストの強み【ネクストライク112号】

image_print

『メルマガ』活用を考えるシリーズ。
1回目は【メルマガの特長とネクストの強み】です 。

アメリカのアドバイザリー会社であるシリウスディシジョンの調査では、営業担当が放置した顧客の内、約8割が2年以内に競合他社から製品を購入していることがあったそうです。日本に於いても、参考になるのではないでしょうか?

日ごろの営業活動やHPへのアクセス履歴、展示会、キャンペーンなど予算を投資し、せっかく集めたメルアド資産は今、どのように活かしているのでしょうか?
営業担当者の多くは「今すぐ客」の刈り取りしますが、どちらかというと「今すぐ客」以外は放置され、既存顧客から売上を伸ばそうとしても限界があります。
新規顧客を獲得するためには 『メルマガ』リストを活用し見込み客を増やすことが必須になります。

『メルマガ』の本質は「継続的」に「見込み客を育成する」ことにあります。
好きな時に、比較的低予算で、営業提案ノウハウや利用可能なメディアのコンテンツを生かし、お客さまに広く継続的に周知徹底することができる、いわば、使い勝手のいい営業マンとでもいえます。

『メルマガ』はさらに、マーケティング施策としてマーケティングオートメーションのほか、企業サイトや商品サイト、販売支援サイト、集客サイトであるオウンドメディアなどと共有活用により、認知率の向上や新規顧客の獲得及び見込み客の育成、既存客のリピート、販売チャネルの接点強化、ブランディング、顧客管理(CRM)まで運用管理することになります。
重要なことは、『メルマガ』を導入する際、『メルマガ』単独ではなく、上記の全体的な展開イメージをもって取り組みを始めることで成果を出すことで、マーケティングの最終目的である事業拡大を達成することです。

『メルマガ』運営の有無にかかわらず、たとえば、こんなお困りごと、ありませんでしょうか?

▢本社から社内営業担当者や流通、販売店、設計事務所などにマーケティング情報を送っているけど、
周知徹底が出来ていない(組織力の不足)
▢定期情報誌を配布しているけど読んでくれているかはわからない、効果測定もしていない
▢キャンペーン期間中に立ち上がりが遅かったり、中だるみがある
▢展示会やセミナーを行っているが、集客やその後のフォローができていない
▢顧客リストが売り上げに活かされていない
▢メルマガを運営しているが効果が出ていない

▢企業サイトやWebサイトをリニューアルしたが見てくれない

メルマガは必須の営業支援ツール。前向きに取り組み、成果を出す必要があります。

1.メルマガの特長です。

1)「メルマガ」は大きく3タイプあります。
基本は、リスト先に対して、同じ内容を一斉配信する『メールマガジン』です。
ある程度のリスト数が増えた段階で、特定のセグメント(業種や職種、ユーザータイプに分ける)されたリスト先に相応の内容のメールを送る『ターゲティングメール』があります。さらに、あらかじめ準備された内容を段階的に数回に分けて複数回送信する『ステップメール』があります。

2)『メルマガ』のメリットとデメリット
【メリット】
①テレビや新聞、チラシ、展示会などと比べても、安くて使い勝手がいい
②印刷して発送する紙媒体(定期誌など)と比較しても、準備時間やコストを意識せず、早く、安くお届けできる
③DMに比べて少ない費用である(印刷や送料がかからない、配信数でコストはあまり変わらない))
④一気に多くのリスト先に送れ、保存される
⑤HTML表示だから視覚的に見やすい
⑥人的な負担がかからない情報提供手段(電話営業や訪問、DM送付と較べて)
⑦既存資産であるホームページや営業提案情報に誘導(活用)できる
⑧広告やパブリシティ情報、動画も掲載できる
⑨開封率などの効果検証が可能なので効果アップ対策はもちろん、営業アプローチができる
⑩過去のメールコンテンツもさかのぼるアーカイブ機能も付加することもできる
【デメリット】
①相手がPCやスマホを持っていることが条件になる
②開封するか否かの判断は相手先の判断になる
③継続的な運用できる体制が必要

上記のように、メリットとデメリットがあります。
デジタル施策は、多くの企業が取り組む必須のメディア。必ずしも市場が成長しない、企業間の差別化が難しい業界の場合は、特に、デジタル施策の強い弱いで格差がつきます。逆に、成長市場で、他社差別化できる商品・販売力があれば、マーケティング戦略の核としてデジタル施策を取り組むことで、一層の飛躍のチャンスが早くなります。
また、『メルマガ』を始めることで、社内のデジタル施策の知見の蓄積を図るきっかけすることもおすすめいたします。

2.ネクストの強み
『メルマガ』企画提案からシステム提案、コンテンツの企画と制作、配信・分析レポートと対策・活用方法までの『メルマガ』業務一式をまるごと、ワンストップでお受けしております。
社内外に存在する、コンテンツを利用し、また、近コンテンツを開発しながら、継続して定期的に配信することで、多くの潜在客を見込み客に育成し、売上効果に結び付けます。

ネクストは、住宅や住設・建材・材料、医療、機械や素材などの産業財の業界や商品の知見と実績を重ね、
責任あるデジタルに強いマーケティング会社として、ご提言と運用をサポートしたします。


関連記事

  1. /* */

    非接触型営業、インサイドセールスとは?  【ネクストライク1…

  2. /* */

    社内や流通・販売ルートでの商品知識・提案力が弱くなっていませ…

  3. /* */

    「人生」に成功するには、何が大切なのか?【ネクストライク4号…

  4. /* */

    ネクストは何屋さんなの?、に答える!【ネクストライク17号】…

  5. /* */

    企業サイト以外に、 「集客~見込み客づくり」サイトはあります…

  6. /* */

    オウンドメディア活用④ カスタマージャーニーマップからコンテ…

  1. 2024.11.10

    「顧客事例」活用目的別の制作手法と配信方法、効果を出すヒ…

  2. 2024.10.26

    企画目的と取材方法、制作上の留意点 顧客事例コンテンツ④…

  3. 2024.10.19

    作成するメリットと企画の考え方 顧客事例コンテンツ③【ネ…

  4. 2024.10.06

    「顧客事例」は事業拡大の武器となる。顧客事例コンテンツ②…

  5. 2024.10.02

    事業拡大を図る、 キラーコンテンツ「顧客事例」の重要性と…

  1. 2017.10.28

    コンテンツマーケティング【オウンドメディア】のご案内

  2. 2017.10.27

    ネクストはBtoBtoC業界のコンテンツマーケティングを…

  3. 2017.10.26

    ネクストは大変とわかった!?

  4. 2017.10.25

    メルマガにこんな問題はありませんか?きっと、解決できます…