考え続けることが解決策です【ネクストライク82号】

image_print

今号は 【 考え続けることが解決策です ・・・】と題してお送りします。

あるひとつのことを仕上げる、作業が終了したら、それで試合終了(思考停止)になっていること、
ありませんか?

私たちはしっかり考えてそうで 実は考えていないことは多いのかもしれません。

結論を出したらそれで突っ走る・・・
途中で考えることも少なく・・・

実際 時間もひともいなく そうなってしまっている面もあって仕方がないのかもしれませんが
結果締めてみるとそんなに成果が出てないこともあります。

なぜ 集まらないのか、なぜ動かないのか、なぜ売れないのか~
その解決策は、この原因と対策をずっと考え続けることでしかないようです。

ある方が言っています。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

答えが出ないのは、考えていないのではなく、考えが足りないからです。
四六時中ずっと考えていれば(ほかの仕事をしていても) 必ず答えは見えてくるはずです。
考え続けることでその人の潜在意識に入りこみ、何かヒントとなるものを発見または思い出すのだそうです。
ニュートンのリンゴはそうです・・・

(私も微力ながら、難題なネーミングや企画、ツールを考える際は
じっくり数日をそれに投資してずっと考える作業をします、
たいてい出ますし、出ないような予感はしません、
もちろんそれが皆さんに喜んでいただくか否かは別にありますが・・・)

話しを戻します。

そこまで考え続けられるか否かが勝負です、と。

→ ぜひ社内などの積極ブレストを通して解決したいものです。

          ・

ヨーロッパの選手対策として学び筋トレすることで勝利した、柔道ニッポン
記録を持たない4人がバトンタッチ技術を極めて勝利した、男子陸上400メートルリレー
義足で両足の歩幅をあえて変えて走破に挑戦する、パラリンピック陸上選手・・・・

彼らはきっと ずっと考え(悩み、壁に何度もぶつかり、跳ね返されて)やっと答えを見つけたのかも知れません。

私たちだって オリンピック選手です。

いまの難題や課題にも・・・考え続ければきっと・・・答えがあります!

関連記事

  1. /* */

    なんか変だね、販促企画のいま、を考える【ネクストライク42号…

  2. /* */

    消費者目線 徹底できていますか?【ネクストライク84号】

  3. /* */

    ハートは変えずに、エンジンは変える【ネクストライク106号】…

  4. /* */

    ネクストがなぜ、ビジネスモデルを考えるのか【ネクストライク7…

  5. /* */

    自社独自の『業界特化型オウンドメディア』で事業の成長へと結び…

  6. /* */

    改めて、PDCAを考える【ネクストライク11号】

  1. 2025.03.11

    ホワイトペーパーの基本機能と役割とは?【ホワイトペーパー…

  2. 2025.01.08

    「設計事務所マーケティングに詳しい」ネクストのご紹介。

  3. 2024.11.10

    「顧客事例」活用目的別の制作手法と配信方法、効果を出すヒ…

  4. 2024.10.26

    企画目的と取材方法、制作上の留意点 顧客事例コンテンツ④…

  5. 2024.10.19

    作成するメリットと企画の考え方 顧客事例コンテンツ③【ネ…

  1. 2017.10.28

    コンテンツマーケティング【オウンドメディア】のご案内

  2. 2017.10.27

    ネクストはBtoBtoC業界のコンテンツマーケティングを…

  3. 2017.10.26

    ネクストは大変とわかった!?

  4. 2017.10.25

    メルマガにこんな問題はありませんか?きっと、解決できます…