事業拡大を図る、 キラーコンテンツ「顧客事例」の重要性とは?

 

事業拡大を図る、
キラーコンテンツ「顧客事例」の重要性とは?

事業拡大の成功には、市場・業界の知見や、必要なマーケティングの知見とそれを具現化できるコンテンツ企画制作力が重要です。
そのコンテンツ中でも、「顧客事例」は、多くの企業さまのホームページや商品ページを拝見しても、「顧客事例」が豊富で、定期的に公開できているケースは少ないようです。
「顧客事例」は、ブログ記事やホワイトペーパー、動画、ウエビナー(Webセミナー)などに企画展開することで、より幅広いターゲットの閲覧ニーズのタイプや購入意向に応じてリードの獲得から成約まで機能することができます。

本日は、【顧客事例コンテンツ】シリーズ①として、
『事業拡大を図る、キラーコンテンツ「顧客事例」の重要性とは?』について考えます。
詳しくは、こちら ネクストライク【お役立ち記事】

1.「顧客事例」は、顧客目線最強のキラーコンテンツ
「顧客事例」コンテンツは「顧客事例」の他、「ケーススタディ」「お客さまインタビュー」など、いくつかのタイプがあります。導入した顧客への取材・インタビューに基づくコンテンツであり、特に、カタログ的な紹介記事やサービスの仕様を読んでもわかりにくい商材やサービスについては、第3者の客観的な視点での評価を知りたくて「顧客事例」コンテンツを検索されることが多いといえます。
「顧客事例」は、お客様が求めていた「価値」と自社だけが提供できる「価値」が一致した顧客目線最強のキラーコンテンツといえます。

2.「顧客事例」は、受注を呼び込むコンテンツ
導入までの意思決定フローが複雑でクチコミが生まれにくいBtoB製品・サービスにとって「顧客事例」は、実際に商品やサービスを利用した顧客の声なので、特に、理解や比較検討の顧客ニーズの段階で読まれることが多い貴重な情報源です。
特に、選定ポイントや選定理由が重視される「稟議申請」の段階では最も参考にされ、成果を伝え、引き合いや受注を呼び込むコンテンツになります。

3.「顧客事例」作成の優先度を上げ、事業拡大を図る
お客様の課題に応える「顧客事例」制作は手間と時間を使う仕事ですので、実際の現状を見ますと、どの企業さまでも同じように「顧客事例」の強化に取り組んでいるわけではありません。
逆の意味では、自社商品の訴求強化及び競合他社との差別化徹底の点で、ぜひ、他社に先駆け、または、他社に劣らず、「顧客事例」作成の優先度を上げ、実際のお客様が課題を解決した実例「顧客事例」コンテンツを強化し、事業拡大を図る貴重なコンテンツマーケティング戦略とすることをお勧めします。

「顧客事例」の関連記事はこちら
ご提案。「お客さま事例」コンテンツを”非接触型”で増やす方法。【ネクストライク184号】

最高のコンテンツ、事例活用の目的と集め方・配信方法とは?【ネクストライク175号】

 今まで弊社とお名刺交換やメールをいただいた 
皆さまに本メルマガをお送りしております。
ご都合により、ご購読不要な場合は下記より
配信解除をお願いいたします。
配信を中止いたします。

配信解除

株式会社日本マーケティングネクスト
本田 真
makoto.honda@nexst.jp
TEL:03-3582-4555