住宅IoTサービス(スマートホーム)というコンテンツはオウンドメディアとして成り立つのか?

「○○はオウンドメディアとして成り立つのか?」という視点で、今回取り上げていくのは「住宅IoTサービス(スマートホーム)」です。

タブレットや電子機器、家電製品などありとあらゆるものがインターネットにつながるIoT(Internet of Things)。

その中でも、スマートスピーカーや、スマートリモコン、スマート照明など、ソフト面の利便性を重視した住宅は「スマートホーム」とも呼ばれ、住宅のハード面である省エネ・節約を重視した住宅は、スマートハウスとも呼ばれています。

昨今、住宅における IoT の活用が進み、ハウスメーカーでもIoT住宅ブランドのサービスを続々と投入していて、家電やデジタル機器だけでなく、玄関ドアや窓シャッターなどの建材まで、IoT技術でトータルにつながる住まいが始まりつつあります。

まずは、IoT化(スマート化)することへの啓蒙が必要

まだまだ、一般の方には馴染みの薄いIoT化。まずは、そのメリットを伝えるなどの啓蒙活動が必要でしょう。

正直、IoT化しなくとも、十分に暮らせるわけですから、掛ける費用に対してどんな効果が得られるのかを明確にしないと、行動に移す人は増えないです。

そう考えると、「IoT化することで賃料がアップできる」など、賃貸のオーナー向けに、わかりやすいメリットを提示できる方が普及しやすい道筋です。機器の互換性を考えると、複数ある機器を、同一メーカーや推奨メーカーでまとめて揃えるため、他に目移りしにくい分野だと言えます。

スマートホーム情報は、競合が多い。

スマートホーム化は、後付も可能ですし、大きな工事も必要ないので、賃貸やマンションを中心に広まっています。

加熱している分野だからこそ、競合も多く、商品や情報も多様に増えてきています。なので、何をどう組み合わせたら良いのかなど、比較やキュレーションも必要になってきています。

また、実際の生活環境では、コントロールできないことや動作遅延、製品の互換性などといった問題があるようなので、まだまだ実験段階なところが多いのでしょう。そうなると、単なる商品情報だけだと、まだまだ行動を起こせる人は少ないと思われます。

そういう状況の中では、リアルに実験しながら、情報発信できる環境を持っていると、魅力的な情報を発信しやすくなります。

未来の家プロジェクト

戸建て住宅関係なら、スマートハウス✕スマートホーム

戸建て住宅関係なら、スマートホームの話だけでなく、「省エネ・節約」などの住宅のハード面に重きを置いたスマートハウスの情報も合わせて、届けることができます。

住宅業界は、今のIoTの動き以前から、スマートハウスを普及させようとしてきましたが、焦点がハード面のことなので、わかりにくさなどから、なかなか普及してきませんでした。

「スマートハウス ✕ スマートホーム」という組み合わせで、先進のライフスタイルをテーマに、コンテンツをつくっていけば、上記のスマートホームのみの情報とも差がつけやすくなります。