マーケティング戦略の企画手法を考えるシリーズ①【ネクストライク19号】
本日のテーマです
【マーケティング戦略の企画手法を考えるシリーズ①】
記 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
ここ最近
課題とは何か、
戦略とは何か、
最新のビジネスモデルをどうつくるか
を考えています、
今回は
【マーケティング戦略の企画手法を考えるシリーズ①】をお送りいたします
以下の本文の
活用方法は3つです
①チェックリストとして
②体系づけとアイデア発想として
③あなた自身のスキルアップのベースとして・・・お使いくださいませ
【1】マーケティング作戦のスタート
- 作戦には課題があるか
- 作戦は今やらなくてはいけないか
- 作戦はあなたがやらなくてはいけないか
【2】マーケティング作戦のポイント
- 市場の現状把握 手法は
- 既存資料を中心にするもの
- 市場調査を行いその結果の分析によるもの
- 社内討議によるもの
- 社内レポートによるもの
- 社外モニターやコンサルタントによるもの
- 市場における
マーケティング課題の発見の手法は- 商品上の課題
- 同機能を持つ競合新商品の出現
- 自社より優位な新商品(品質価格など)の出現
- シェアの低下
- リピート率低下
- 流通段階上の課題
- 流通ルートの抜けがないか
- 伸びているルートには手を売っているか
- 他社にないルートを持っているか
- 流通ルートの不満はないか
- 販促上の課題
- 商品の告知、認知、試用、購入それぞれのしかけ
- 販売店の優先販売のしかけ
- 消費者の指名買いのしかけ
- 消費者のリピートのしかけ
- セールスマン教育は充分か
- 広告上の課題
- 広告の対象は間違っていないか
- 広告の媒体は間違っていないか
- 広告の表現は間違っていないか
- 広告の戦略や戦術、ツールは一貫した統一性があるか
- 商品上の課題
- その課題から解決するテーマの選定と解決方法の決定
- マーケティングテーマ決定の手法
- 商品のライフサイクル上どの位置にあるか考える
- マーケティングの中でフラストレーションがあるところ
- 目標に結びつく「要因」とその「相関」を「分析」する
- 目標を達成するための方式をつくり、その指数を達成する
- 各分門、各個人が目標に結びつく努力を行う
- マーケティングのテーマのパターン
- 市場をつくる戦略
- 知らせる戦略
- きっかけ・機会を与える戦略
- 促進させる戦略
- 固定化する戦略
- マーケティングプランニングの内容・達成する目標
- マーケティング活動のしくみ(戦略)
- マーケティング活動の時間的な順序
- 戦力と経費
- マーケティングプランニングの評価
- 目標の評価
- しくみ(戦略)の評価
- 時間の評価
- 戦力と経費の評価
- ツールの評価
※情報の種類
①市場の情報
②商品の情報
③流通の情報
④消費者の情報
⑤社内の情報
⑥業界・他社の情報※指揮組織の種類
①社内組織上の指揮
②プロダクトマネジャの指揮
③社内会議による指揮
- マーケティングテーマ決定の手法
【3】商品戦略のポイント
- 商品戦略の意図
- 新しい市場の獲得
- 従来商品との代替
- 消費量の増大
- 商品戦略の目的
- 新しい使用週間を創る商品の開発
- 従来商品の性能を高める商品の開発
- 従来商品の用途を拡大する商品の開発 従来商品の需要層を拡大する商品の開発を通して
- 従来商品の陳腐化を図る
- 従来商品のライフサイクルの延長を図る
- 商品計画の手順
- 多目的商品ではなく特定の目的で特定の需要のみに限定して発売する
- 次に量産や営業コスト面で採算の合う需要層を拡大する
- さらに売り上げ増のためのファミリー商品(ライン)を設ける
(従来商品への商品特長の追加はさける)
- 商品計画の内容
- 商品の機能
- 何が特長か
- だれがその特長を利用するか
- どんな効果をもたらすのか
- 他に同じ効果を出す商品はないか
- 追加しなければいけない機能はないか
- 商品のアイデア
- 新商品のアイデア(社会や市場になかった、業界になかった、自社になかったもの)
- セリングポイントの種類
- 機能性面(性能や品質、価格)
- 象徴性(流行と階層/名誉の2つ)
- 商品のネーミングとマーク
- ネーミング方法
- 社内の他の実績ある商品に便乗したファミリーネーム
- 世間の人気や名前に便乗する
- 新しい流行の言葉をつくる
- 特定の客層を限定する、名誉心をくすぐる
- 販売促進の戦術の必要からつくる
- 評価
- おぼえやすいか
- 流通や消費者の好みにかなっているか
- 販売促進や広告で有利か
- ネーミング方法
- 価格の設定
- 新しい市場をつくる出そうとする低価格政策
- 新しいイメージを創り出そうとする高価格政策
- 利益により「流通」を優遇しようとする高価格政策
- 利益により「促進」を強化しようとする高価格政策
- 商品戦略の評価手法
- チェックリストによるもの
- 社内各部門のフィードバックによるもの
- 委員会によるディスカッションによるもの
- モニターによるもの
- 試作によるもの
- 流通の評価
- 適した流通ルートが存在するか
- 新しい流通ルートがつくれるか
- 適切な時期に到達するか
- 安い経費で到達するか
- 販売促進の評価
- 商品の特長を生かした販売促進策があるか
- 消費者層(ターゲット)の特長を生かした販売促進策があるか
- 流通の特性やタイプを生かした販売促進策があるか
- 広告の評価
- 商品の特長を生かした広告計画があるか
- 消費者層(ターゲット)の特長を生かした広告計画があるか
- 流通の特性やタイプを生かした広告計画があるか
- 商品の機能
---☞ 本田のメモ--------------------------
まもなく20号・・・だれにも読まれずだれにもお役立たずでない、
ことを祈るばかりです。
記念企画を考えようと思いますが
まとまっておらず
予算がつけば夏ごろに案内予定です・・・